SSブログ
山の天気・気象 ブログトップ

携帯で見ることができる山の天気予報 [山の天気・気象]

以下のサービスをご存知ですか?
今年5月30日から始まったもので、docomo、au、softbankの携帯電話や、Androidを搭載したスマートフォン(docomo、au)のアプリにも対応している、、「山の天気ナビ」!です!

全国302座の、名山の天気情報を、携帯やスマホで見ることができ、雨[雨]、雷[雷]、竜巻[台風]の予報を30分前に報せてくれたり、アニメーション画像で1時間先の予報を見せてくれたりします。

そのほか、
[ひらめき]東日本大震災関連速報
[ひらめき]津波、地震をメールで速報
[ひらめき]プロ野球やJリーグ、MLB日本人選手の活躍などスポーツの速報
(これは、登山には直接関係ないですが)

すべて使えて月額315円(税込)です。
秋山は、日が短くなったり、季節の変わり目のため状況によっては高山では一気に冬になったりします。
こういった情報源は有効活用してくださいね。

また、以前お伝えしたwebサイトや携帯で見ることができる天気予報の情報は、ココ! をご覧の上、あわせて活用ください。


MJリンク・サポーター 柏澄子


Noel イルミネーション → 天気予報 [山の天気・気象]

クリスマスですね[クリスマス] みなさん、いかがお過ごしですか?
この時期の山の話題といえば! クリスマスイルミネーションにちなんで、ヘッドランプの紹介[ひらめき]……と思いましたが、あんまりおもしろくないかと思い、延期します。

これからお休みに入る人、年末年始は山に出かける方も多いと思います。どうぞお気をつけて、楽しんで来てください。
山は天気次第。とくに冬は寒さが厳しいですし、日が短いので低山でも要注意です。
天気の情報は以下のwebサイトでも入手できます。参考にしてください。

日本気象協会
アメダスの画像、天気図、雨雲の動きが見れたり、全国の天気概況があるので、全体的なことが把握しやすい。

日本気象協会・登山天気
ずばり、山ごとの天気予報

ウェザーニュース
民間天気予報会社大手。むかし、恩田さんとヒマラヤの高峰を登りに行ったときは、ここから天気予報をいただいていました。
「Pinpoint天気検索」は、住所、郵便番号、観光地の名前などから索引。「実況天気Ch.」、役立ちます。
ここの携帯版を、私はブックマークしています。

Mapion天気予報
個人的には、このページを結構参考にしますね。ただし街の天気予報なので、これを山に変換する必要あり。

全天候型気象予報士しまケロ
「登山に役立つ天気詳説」、本当に役立ちます。

日本山岳会「冬山天気予報」
ヒマラヤやヨセミテなどでの登攀経験のある気象予報士、猪熊孝之さんによるもの。登録すると、12/18-1/17まで、毎日、①北アルプス北部(剱・立山) ②北アルプス南部(槍・穂高) ③八ヶ岳の天気予報を、PCまたは携帯メールに送信してくれる。上記山に行く人はもちろんのこと、行かない人も天気の流れがわかって勉強になるのでは。
外国には山岳地域に特化した気象予報士がいて、ヒマラヤ登山などで活躍していますが、日本では現在のところ、そのような予報ができるのは猪熊さんだけ。気象予報士としての能力だけでなく、登山、山岳地域をよくよく知っているからこそできることですね。

週間寒気予報
そして、冬になると私が毎日にらめっこするページはココ。上空1500mと5000m付近の寒気予報が動画で見ることができます。
寒気が降りてくれば、山には雪が降りますね[雪]。街も寒くなります。山のおよその気温を予測することもできます(100m上がるごとに気温は0.6℃下がるので、換算できます。ただし、これは風や日光の影響を全く受けない状態でのこと)。

年末年始、穏やかな天気になるといいですね。
気をつけて、山を楽しんでください[かわいい]

柏澄子

[位置情報]写真は、12/10に沼田駅(群馬県)から見た谷川岳です。電線がジャマでスミマセン。
雪がべっとりとついていて、MJリンクで登ったときとは大違いですね。季節が巡るのは早いです。
22日にも別の場所から谷川岳を眺めましたが、もっと雪がついて真っ白になっていました。
091210tanigawadake.jpg

谷川岳の天気 [山の天気・気象]

こんにちは。MJリンクの柏澄子です。

いよいよ今週末ですね。
お天気が気になります……!
ちょっと危うい予報も出ていますが、まだまだ予報は変わっていくので、これから皆さんで晴天を祈りましょう[晴れ]

さて、当日の谷川岳の天気や気温についてです。
以下のページを参考にしてください。


谷川岳天神峠の天気
天神峠(ロープウェイを降りた天神平駅のちょい上、標高1502m)の天気予報、気温の予報が載っています。

谷川岳ロープウェイ㈱
天神平駅の現在の天気、気温、風速が載っています。現地のwebカメラもあり!
さらには、お花の開花情報もあり!

しかし、ここの情報と山頂付近は異なります。
気温は、天気(空模様)、風の有無と強弱、日差しの強弱によって違います。 また標高によっても違います。
天神峠(1502m)と山頂(1977m)の標高差は約400m。
100m高くなるにつき、0.6度気温が下がるので(風と日差しの影響を考えないとして)、約2.4度低いことが予想されます。

例えば今日の私の住んでいる東京(0m地帯)は、現在28度位ですが、これから計算すると……
谷川岳山頂は約12度低いはずですから(これまた風と日差しの影響を考えず)、今頃は16度程度です。
涼しいですね!

もちろん、日差しが強くてその中を登っている場合は、運動量が増し、暑く感じます。
風が吹いたり、日差しがないと寒く感じます。

ちょうど夏の終わり、秋の始まりのようなときなので、日差し対策の帽子も、防寒着もしっかり用意してきてください。
暑さが予想される場合は、お水も多めに!

楽しみですね~♪

【追記】


那須岳の雨と雷 [山の天気・気象]

こんにちは。スタッフの柏澄子です。
これから約1週間に1度のペースでブログをアップしていきたいと思いますので、皆さん、時々のぞいてくださいね。内容は山の報告や予定の案内、それから装備のことやその他何でも山にまつわるあれこれです。

今回は、那須岳を振り返ってみます。
皆さん、雨のなか歩いて、雷も鳴って、不安を感じなかったでしょうか?
今回のコースの場合、ロープウェイ駅から那須岳往復の区間がいちばん雷についてはリスクがありました。雷は低いところよりも高いところに落ちやすいからです。頂上手前で小さな雷鳴があり、下っている途中でも1度ありましたね。
その後、少し空が明るくなったので「晴れるかな」と思った方もいるかも知れませんが、残念ながらそんなことはありません……。

当日の天気は、梅雨前線の影響もあったのですが、加えて北関東・東北の上空には気圧の谷間があり、天気図上には表れない弱い寒冷前線があったのです。だから、雨をもたらしたり、上昇気流が生じて雷が鳴ったりするんですね。

雷が鳴っているときの登山は、落雷、被雷の恐れがあるから、危険です。基本的には中止しましょう。
今回の場合は、本格的に降られる前に峰の茶屋を越えて樹林帯に入れるだろうと予測し、続行しました。

また、山の雨は冷たく、すぐに体が冷えてしまうので要注意です。雨具やウエアについて、万全の準備をしましょう。詳細は、次回の谷川岳までに説明します。

それともうひとつ、雨の中歩くときの注意です。
滑りやすいので足もとに注意することと、落石です。地盤が緩むために落石の危険も増します。今回のルートでいうと、牛ヶ首から峰の茶屋までのトラバース区間です。私達スタッフは常に落石に注意を払い、何かあれば皆さんに案内する心づもりでした。
次から余裕があれば、ぜひ皆さんそれぞれも気を配ってみてくださいね。

最近、『図解 気象・天気のしくみがわかる事典』(成美堂出版・1400円+税)を読んでいます。気象の専門家に勧めてもらいました。目次を見ると“いかつい”って思うかもしれませんが、実際に読んでみるとわかりやすいです。「大気が不安定」ってどんなこと? など天気予報でよく聞くセンテンスについても説明しています。
山登りにも役に立つと思います!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
山の天気・気象 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。